住職備忘録
2010〜
10 11 12 13 14 15 16 17
1 1 1
3 3
4 4 4
5 5 5
6 6 6
7
8
9 9
10 10 10
11 11 11
12 12 12
2002〜2009
02 03 04 05 06 07 08 09
1 1 1 1 1 1 1 1
2 2 2 2 2 2 2 2
3 3 3 3 3 3 3 3
4 4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5 5 5
6 6 6 6 6 6 6 6
7 7 7 7 7 7 7 7
8 8 8 8 8 8
9 9 9 9 9
10 10 10 10 10 10 10 10
11 11 11 11 11 11 11 11
12 12 12 12 12 12 12 12
名古屋の天気予報
-天気予報コム-

ブラウザをJavaScript対応に設定してください。

平成25年4月分

非営利斎場「六波羅蜜会堂」の動画です
 ご覧下さい

カウンター

当寺のご近所でケアtaxを為されておられます。ご紹介を申し上げます
CareTaxiれんげ

■ 4/29 晴れ          昭和の日?
ご葬儀が続きます。今日も午前中葬儀があり、午後も枕経やお通夜があり一日を多忙に過ごしました。昨夜、テレビを見ていたら「明日は昭和の日」と紹介があり「昭和の日?」と私は一瞬不思議に思いました。私の知っている4月29日は以前は天皇誕生日であり桶狭間古戦場祭りの日でありました。今から20年ほど前からは6月第1土日に変更になりましたがそれまでの古戦場祭りは4月29日でした。暫くして「みどりの日」と名称が変わり昨夜のテレビを見て「昭和の日」を初めて知りました。確かに昭和天皇のご誕生日であり昭和の日と言われるとなるほどとも思いました。

先日植えたアジサイの水遣りもしなくてはならないので頑張って900本のアジサイに水遣りをしました。短時間に900本のアジサイを植えて頂いた環境班の人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。私も手伝うつもりでしたがお寺のお参りが忙しくてほとんど手伝う事が出来ませんでした。今日、水遣りをして、本当に大変だったなと思いました。枯れない様に水遣りをの工夫を少ししてみようと思います。新しく1.2tトラックが来ましたので1t水槽を載せて水遣りをして大切にアジサイを育てて数年後の花盛りを夢見ております。きっと環境班の人たちも、老梅、しだれ梅、紅梅、枝垂れ桜、ソメイヨシノ、ツツジ、サツキ、八重桜、源平しだれ桃、アジサイ、若竹、紅葉・・・・色々と花々を植え、育て、間引きをしてお寺の境内、山中を手入れして頂いています。きっと数年後には見事に花の寺に生まれ、『香華山』の名にふさわしい調和と品格のあるお寺になると思います。
■4/25          やっと暖かくなる    
午前中はご葬儀があり他の僧侶はお休みでしたので慌ただしく一日を終えました。昨日は雨風が強く八重桜の最後の花も全部雨に濡れて散ってしまいました。ただ、鈴鹿より私の依頼したアジサイが600株午前午後と搬入され境内のヤマモモのそばに置かれました。本日は朝から環境班の人たちの一部で植裁が始まりました。簡単に600株と言っても相当な量であり600の株穴を掘るもの大変です。私も葬儀を終えてからお手伝いをしました。オーガという穴掘り機械がお寺にあり上手く掘り始めましたが、埋設の電線ケーブルを切らない様に掘るのも大変であり神経を使いました。山の竹垣付近の両脇に60センチピッチで掘り始めあちこちにも穴を掘り始めました。機械とは言え結構大変な重労働でした。私も今こうしてパソコンを操っていますが左薬指が攣ってしまって上に上がりにくくなっています。何時も使わない指にも力が入り指が上手く動きません。残りはまだ480株ありますが土曜日から再び植裁の再開ですが私は時間的にお手伝いできるか・・・

あと数年すると桜や梅、桃やアジサイと大きく育って美しい景観を生むと信じています。誰かが植えなければ花は咲かないし、木も育ちません。花を植え木を育てて水遣りが出来るご縁と、応援して下さる人々に感謝をします。
■4/22          月例会議     
午前中、月例会議を実行した。今月から二名の会議出席者が増え賑やかに会議を進める事が出来ました。前半は環境班中心での境内建物等の維持管理や清掃に関する会議でした。庭木の手入れや除草の事、掃除や必要備品の購買、行事の準備や手順等の打ち合わせがなされました。その後は事務方会議が始まり事務処理の手順手筈、ソフトウエアーの更新、時間を決めて行う会議でありましたが一時間のタイムオーバーでした。正午より葬儀があり急いで準備を成して斎場へ向かいました。葬儀を終えて僧侶控え室へ戻ると同時にあちこちから電話があり一人の僧侶から『住職さん、大変だね』と言われましたが色々と整理段取りできる今の体力があるうちが花と思いました。ここ数日、薬を減らしたり減量に注意を払うお陰か?睡眠の状態が大変良い様な気がします。私は自分で自分を簡単にその気にさせてしまう、移ろいやすい性格なのでおめでたいですが、事実からだが楽に感じるので幸せです。明日から僧侶が一人連休を取りますので私が頑張ろうと思います。

今日は日中から少し気温が上がり始め夕刻は、数日前よりは暖かくなり四月下旬らしい雰囲気となってきました。以前29日は桶狭間古戦場祭りがありとても暑いことしか覚えておりません。もう数日するとわれる様な暑さがくると思いますが、暖かい過ごしやすい気候を今は希望します。お休みなさい。
■ 4/21 晴れ      何時までも寒い今年の春・・・
午前中から午後にかけて色々と予定が多かったです。また16日から18日迄、遠方に出かけていてバタバタとしておりました。車の中から電話をかけたり受けたりで落ち着かない毎日を送っていました。カーショップの方に太陽光ブルートゥースによる電話応答が出来る設備を施しましたので注意しながらでも運転中に応答が可能でありお寺からの電話も安心して受ける事が出来る様になりました。先月の事ですがお寺の電話機を全て入れ替えPHSと固定機が新品になりました。暫く、慣れるまでに時間がかかりますが以前に比べて数段、使い勝手が良くなったとお寺の全職員さんから好評を得ております。夕刻お通夜を終え、明日は月例会議。先月からお寺の職員さんが2名増えて大勢の会議となります。実際には明日は火災訓練も予定していましたが残念ながら全体会議、事務方会議でおおかたを費やし、その後ご葬儀を迎える事となり時間調整が難しくなりました。火災訓練は後日に再度、日程調整を行い全員が参加できる訓練をしたいと思っています。今日も大変寒く福島では降雪があったとか・・・地震も頻発して落ち着かない世情です。何事もなく淡々と毎日を過ごしたいです。
■4/15          高野山 参詣      
日曜日 夕刻 高野山へ向かった。先月は色々と予定も多く参詣が出来ませんでした。暖かい月曜日の高野山はウグイスの声ではなく奥の院にキツツキの大工仕事の声が聞こえておりました。木々が弱っている証拠と思います。ホンの一ヶ月経つとお墓は杉の木々で汚れてしまいます。一時間以上をかけてお掃除をして読経を成し、兵学校五省を唱えて帰ってきました。奥の院のお墓の様子です。
奥の院 高徳院永代供養納骨堂
風雪の後でし掃除は大変でした
今日は月曜日 お花屋さんがお休みでした
読経 また来月に参詣をします
しだれ桜が人の目を楽しませてくれます
伽藍の中の大塔・・・・40年前と全く変わらない風景です
■4/11          寒し      
寒の戻り? とても寒い一日でした。ここ一週間はとても慌ただしい事がありお寺へお勤め頂いている人たちも休みがないのが実情でした。最後の一踏ん張りは私の出番で何とか何時もしのいでおります。今日は予定もほとんど無く、気を紛らわせるというと不謹慎ですが、環境班の方々と土方の作業をしました。午後より土留めのやり直しをしたり、浄化槽土手の土留めのための石積みをしたりで夕刻を迎えました。ここ数年間、精神的な健康保持のために睡眠導入役を飲んでいました。今も飲んでいますが・・・ここのところ薬の量を増やしてしまいここ二週間ほど日中でもフラフラしたり集中力が保持できないでいます。再び減薬に努めて元の気持ちの良い日々を取り戻したいです。

■4/3 雨/晴          桜満開のお寺      
今日は早朝より雨でしたが、午後よりは晴れて参りました。雨と強風は桜の寿命を縮める大敵ですが、寒さもあり少しは美しさを多少なりとも長らえると思います。最近は時間が多く取れてお寺の境内の整理整頓や種々の後始末に色々と気持ちを砕いて毎日を過ごしております。毎日、花を眺め、草刈りに勤しみ、冬支度から夏支度へと季節の変わり目を、静かに穏やかに迎えられる事に大変な感謝をしております。今日は薪ストーブ付属品を片付けてサッパリとしました。冬には色々と準備や持ち込む物が多いので目障りになっていた物もきれいに片づいて取りあえず台所と宿直室界隈はきれいになりました。あとは薪ストーブを片づける頃には桜も終わっていると思います。数日前の朝の様子です。ご覧下さい。
早朝の山門
今が盛りの 桜と山門付近
道路の上からのしだれ桜・・・歩く人は皆さん 上を向いてニコニコしておられます
鐘楼堂も洗って爽やかになりました
朝日に輝く瑜祇塔・・・薬王寺様のお陰です
 大きくならない桜の木ですが花はきれいです