住職備忘録
2010〜
10 11 12 13 14 15 16 17
1 1 1 1
2
3 3
4 4 4 4 4
5 5 5 5 5
6 6 6 6 6
7 7 7
8 8
9 9 9 9
10 10 10 10
11 11 11 11
12 12 12 12
2002〜2009
02 03 04 05 06 07 08 09
1 1 1 1 1 1 1 1
2 2 2 2 2 2 2 2
3 3 3 3 3 3 3 3
4 4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5 5 5
6 6 6 6 6 6 6 6
7 7 7 7 7 7 7 7
8 8 8 8 8 8
9 9 9 9 9
10 10 10 10 10 10 10 10
11 11 11 11 11 11 11 11
12 12 12 12 12 12 12 12
名古屋の天気予報
-天気予報コム-

ブラウザをJavaScript対応に設定してください。

平成26年10月分

非営利斎場「六波羅蜜会堂」の動画です
 ご覧下さい

カウンター

お盆のご案内

■ 10/16             高野山参詣
九月にお詣りに行けなかったので急に思い立って参詣を致しました。台風の強風で大変汚れていましたが毎月1度のお陰か、それ程大げさな掃除をしなくても清々しい元の姿に戻る事が出来ました。めっきり涼しくなり日の暮れ方も早くなりました。大阪に宿泊して翌日(16日)は思い出の湖東三山『百済寺』へ途中参詣をしました。思い出のあるお寺でお庭を拝見して裏山へ登ってみました。途中、このお寺のご住職と出会い、お互いのお寺の苦労話や歳の事、今後の事等を、初対面にもかかわらず親しくお話が出来た事が大変嬉しかったです。『今度来たらまた声を掛けて下さいね』と嬉しい事を言って下さいました。紅葉の頃は大変きれいだと思います。奥深い天台宗名刹、百済寺、思い出深く参詣をして夕刻お寺に戻りました。
■ 10/14             健康診断?
「こちら健康診断を受けたか否かを問い合わせしている者ですが?」 「はぁ?」 突然の電話に少し身構えました。「今年の6月頃にカラー印刷の健康診断案内を送りましたがその後、受診されましたか?・・・」 よく要領がつかめません。色々と尋ねると住民の健康診断を勧める役所?からの電話でした。
「何のお話ですか?」
「お宅、引っ越しした?転居しました?」 段々と怪しくなる変な電話がお昼ご飯の頃にかかってきました。

「私は自費で健康診断を受けていますので役所の健康診断は受けていません。」 「あッ、そうですか。だったら健康診断の結果を6月郵送したカラー案内8ページに書いてある所へ結果報告をして下さい。そしたら、こんなヤラシい電話をしませんので」と電話口からのイヤイヤの指示がありました。「検診結果を送らなければならないのでしょうか?」 「えぇ、送って下さい。送ってれくたら東山動物園の入場券を送りますから・・・・」  「東山動物園の入場券??」  お昼ご飯の最中の変な電話に、一同大爆笑でした。

何だかここ数ヶ月、予定が多いのか?身体が疲れて夜もゆっくり休む事が出来ませんし、少しでも間違いのない事を心がけているので気分も重苦しいので何か良い対策を考えている最中の電話でした。「そうだ、プラセンタの注射に行こう」と思いつき早速名古屋駅に向かいました。今日も予定が多い日々が続いているのでこれで体力が回復できたらと思い医院を尋ねました。「相当のお久ですね」と院長。プラセンタを打って少し気晴らしが出来ました。
■ 10/7             境内受付 畳寺務所→フローリング寺務所へ
母の頃から畳敷きであった境内受付は長年の思いであった、畳敷きから事務所風の床に変わりました。受付の方も今までは立ったり座ったりで大変でしたがこれからは、クルリと顔を回せば受け付け事務が出来る様になり仕事もはかどると思います。新しくなった受付に座ると「私も引っ越ししたい」と思うくらいに快適そうです。寺の中で床が抜けそうなのは私達僧侶がいる寺務所でしょうね。床は何時かは抜けるんではないかと思います。
改装工事途中の様子
改装された寺務所・・・私も引っ越ししたいです
■ 10/5 嵐→晴             台風一過
秋も徐々に色濃くなり始めました。台風18号が足早に過ぎ去り夏の面影というか、空気を入れ換えて少し寂しさが増す一日でした。お寺の中では境内寺務所の改築を進め今まで畳敷きが床となり窓口の高さも机の高さと一様になりました。真新しい事務机も2台入り数日掛けてパソコンや事務機器の設置を予定しております。元々は大正生まれの母親が寺務所で座るというので希望を尋ねて昭和61年頃に建設をしたものです。元々は古い御堂があったのですが私ともう一人の僧侶とで瓦を外し土壁とこまいを壊して更地にした跡に建てたものが現在の境内受付です。