住職備忘録
2010〜
10 11 12 13 14 15 16
1 1 1 1 1 1
2 2 2
3 3 3 3
4 4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5 5
6 6 6 6 6 6
7 7 7 7
8 8
9 9 9 9 9
10 10 10 10 10 10
11 11 11 11 11 11
12 12 12 12 12 12
2002〜2009
02 03 04 05 06 07 08 09
1 1 1 1 1 1 1 1
2 2 2 2 2 2 2 2
3 3 3 3 3 3 3 3
4 4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5 5 5
6 6 6 6 6 6 6 6
7 7 7 7 7 7 7 7
8 8 8 8 8 8
9 9 9 9 9
10 10 10 10 10 10 10 10
11 11 11 11 11 11 11 11
12 12 12 12 12 12 12 12

平成28年05月分

非営利斎場「六波羅蜜会堂」の動画です
 ご覧下さい

カウンター
■ 05/25      厨房裏の土留め
当寺の厨房裏の土砂が徐々に崩れ始め早速に土留めを致しました。広い境内も管理や維持が大変です。
工事業者の方も早速見積をする人、一変見せますわと言って忘れられたりで・・色々です
■ 05/20 晴れ      久し振りの休日
お寺は落ち着いて毎日を過ごしております。私も少し休日を取る事として平湯温泉に行って来ました。独りでの温泉、ノンビリと過ごす事が出来て良かったです。お寺の寺務所もほぼ事務機設置も完了して以前に増して事務仕事が効率よく勧める事が出来ます。日々注意を払って毎日を過ごす私にとって一時の楽しみです。
寺務所内部の様子 断熱に大変気を遣いました。
私の机上にある置物。大変気に入り毎日眺めております。元気な男の子にお水をあげるお母さん。
昔の自分を思い出し「両親へ感謝」です
コーヒーを湧かして飲みます。最高の味ですね。疲れも吹っ飛びます。
平湯温泉ではありませんが お酒も程々ですね。
■ 05/16      研修会
本山主催「僧侶研修会」に出席してきました。全国から150人弱の僧侶がお越しになり今後のお寺の頭の痛い課題を正面から講師の先生を迎えて研修をいたしました。お墓仕舞いや仏壇の処分、近隣のお寺でも年間30件弱の墓仕舞いがなされ永代供養へとお墓の様子がガラリと変わりました。ここで詳しく申し上げる事ができませんが、跡を継いで行く事、自分自身が子孫へ負担とならぬようにとの想いがありのがその背景と思います。会場では福島県内のお寺の住職様から様々な講話、葬儀社社長さんからはお寺へのアドバイス等、普段聞く事の出来ないお話を頂きました。

懇親会に移り久し振りにお会いする僧侶の方や、歳をとりすぎて分からなくなった僧侶様とか、北海道から九州までのお寺様にお会いしました。世の中は少子化と高齢化にハッキリと傾き、社会を中核を支えている人口減少の進む階層の人々の負担即ち、支えきれない高齢化層への配慮及びその人々が大切に護ってきた先祖の想いを、高い貯蓄や財産を持つ高齢層自身に自ら自分仕舞いを潔く意を決し、永代供養が自分たちの安心と思われているように私は思います。お寺の大切な事は、お詣りをされる方への「安心」を与える事が昔も今もこれだけは変わらぬような気がします。

世の中の不安の原因を探り、お寺なりの気付がなければ方向も定まらないと思います。生きている人全員が安心があれば不安はありませんね、
■ 05/09      弱肉強食の天井裏
今年の春先よりネズミが天井裏を走り回っている様な気がする。僧侶控え室と宿直室、客殿等の屋根の拭き直しを行ったためなのか二月頃よりネズミの足音が感じられる。それに加えたもっと大きな動物の足音が屋根とか天井裏からハッキリと聞こえる。真夜中にドンという飛び降りる音もする。

以前、お寺の印刷室、通称コピーセンターにハクビシンの子供三匹と親ハクビシンを見つけて取り押さえた事があった。ハクビシンというと何かロマンティックな響きがするようだが、ハッキリ言って迷惑害獣であります。天井からかすかな物音と子猫のような鳴き声がし始め、糞尿の悪臭が漂い始めて屋根をめくるとハクビシンがいたのでした。市役所に連絡してもただ見に来るだけであり獣医さんの指導にて何とか引き取って貰いました。あの不愉快な思いをするのは御免と思いハクビシン捕獲業者に相談をしました。
以前お寺の屋根裏に潜んでいたハクビシン。

「ネズミが出るのはハクビシンが縄張りを犯した」「ゴキブリがいないのはネズミが活躍している証拠」色々なお話を伺い説明に「なるほど・・なるほど」と関心をしました。天井の上では弱肉強食のバトルが繰り広げられている事に驚きを感じました。で{お見積もりは?」と尋ねると・・・・今度は住職と駆除業者のバトルのが始まりそうです。色々とこの業者さんは親切で「捕獲かごの設置はこのようにしたら良い」と教えて頂きました。数ヶ月住職対ハクビシンの知恵比べで、その後ハクビシンに私が負けたら、ハクビシン捕獲業者の勝ちとなります。